「かご」で作り方をマスター!~よろい編み2
「よろい編み」のアレンジですが編み方は全く同じです。
ここでの「よろい編み」は立ち上げた紐の数が奇数の3の倍数(例 21、27、33、等)にする事で同じよろい編みでも全く違った模様になります。
このメソッド、当ページで詳しく説明しましょう!
かご製作のための道具等の準備
初めに用意してください。
鉛筆 メジャー ボンド ハサミ 洗濯バサミ
直角定規 ウエットティッシュ PPバンド
スプレー(完成後につや出しと保護の為にスプレーします。)
ボンドを着けるへら(クラフトバンドの切れ端)
使用したテープ
パステルバニラ 約13、2m ハニートースト 約3、6m
※テープによって厚みが違います。13mm~16mmです。厚みが違えば仕上り寸法も変わってきます。
パステルバニラは約15mmです。
テープの裁断
よろい編みで大切な事です。横紐、縦紐、差し紐、全てを足した数が奇数の3の倍数にする事で同じよろい編みでも全く違った模様になります。ここでは33です。
寸法
1.底 紐 58×8本(12本幅)
2.差し紐 25×1本(6本幅)
3.底編み紐 450×2本(2本幅)
4.編み紐 720×3本(4本幅) よろい編み
5.編み紐 56×1本(12本幅)
6.縁 紐 54×1本(12本幅)
7.縁飾り紐 270×2本(4本幅) パステルバニラ 1本 グリーンティ 1本
パステルバニラ
450cmをカットします。4本幅2本と2本幅2本に割きます。270cmカットします。4本幅3本に割きます。
グリーンティ
360cmにカットします。4本幅3本にさきます。1本は270cmにカットします。
さあ、本製作です!
底紐58cmを直角に貼ってください。
底紐58cmを井桁(※)に貼ります。※4本の紐を井の字の形に組む事。
同じ物を2個作ります。重なる所は皆ボンドで貼り合わせます。
底ひも2本ずらして貼ります。
写真の様にねじり編みをします。
2周して、12本幅を全て6本幅に割きます。
6本幅でねじり編みをします。
25cmの差し紐をボンドで貼ります。
少しずつ間隔を揃えて編んでいきます。
8周します。全部で10周です。(直径約17cm)
立ち上げます。
1本色を変えてよろい編みをします。
よろい編みをします。 ※分かりやすいように色を変えています。
3本の紐を1本ずつずらして貼ります。
1を3本先の2と3の間に掛けます。
2を3本先の1と3の間のに掛けます。
3を3本先の1と2の間にかけます。
1を3本先の3と2の間に掛けます。
2を3本先の3と2の間に掛けます。繰り返します。
13周します。
裏側です。1本ずつずらしてボンドで貼ります。
編み紐を交互に1周し、ボンドで貼ります。
前後に折ります。
差し込みます。
内側に縁紐を貼ります。貼り終わりは丸くカットします。
花の四つ編みで縁飾りを作ります。
270cmの1の中心に2を半分に折って掛けます。
1を2の後ろに折ます。
1を手前に折ります。
1を写真の様に1の上下を入れ替えます。
2を後ろに折ります。
2を写真の様に上下に入れ替えて後ろに折ります。
2を写真の様に上下に入れ替えます。
2を後ろに折ります。
写真の様に2と1の上下を入れ替えます。
2を後ろに折ります。
写真の様に2の上下を入れ替えます。
1を後ろに折ります。
写真の様に1の上下を入れ替えます。繰り返します。
花の四つ編みの完成です。
花の四つ編みをボンドで縁にはります。編み終わりの余分はカットします。
編み終わりに編み初めを重ねてボンドで貼ります。
完成です。
観葉植物を入れてもステキですね。
同じ編み方でも模様が全く違うよろい編みです。
◆材料のクラフトバンドは主に以下のショップで購入しています◆