かわいい「かご」で作り方をマスター!~四つだたみ編み~ブタ
可愛いブタさんの小物入れです。色違いでたくさん作って下さい。
お友達にプレゼントするときっと喜ばれます。




かご製作のための道具等の準備

初めに用意してください。
鉛筆 メジャー ボンド ハサミ 洗濯バサミ
直角定規 ウエットティッシュ PPバンド
スプレー(完成後のつや出しと保護の為)
ボンドを着けるへら(クラフトバンドの切れ端)
使用したテープ
エムズファクトリー
パステルパウダーピンク 約12m チェリー 1cm
テープの下準備
※テープによって厚みが違います。13mm~16mmです。厚みが違えば仕上り寸法も変わってきます。
パステルパウダーピンクは約14mmです。
寸法
1.横 紐
108×9本(4本幅)
2.縦 紐
108×9本(4本幅)
3.編み紐
153×6本(4本幅)
135×1本(3本幅)
4.足
25×8本(4本幅)
5.鼻
85×1本(4本幅)
1×2本(4本幅)チェリー
6.耳
6×4本 3.5×6本(12本幅)
3.5×4本(6本幅)
7.飾り輪
10×2本(5本幅)
6×2本(4本幅)
8.しっぽ
30×1本(2本幅)
※目は市販のボタン13mmを使いました。
寸法の出し方

四つだみ編みを編みます。印を付けます。

解きます。印の間を測ります。ここでは3.8cmです。
テープの厚み、編み方で長さは変わります。必ず編み編む前に測りましょう。
横紐、縦紐の出し方
底(9コマ)+高さ(7コマ×2)=23コマ
23コマ×3.8cm+20cm(折り代)=107.4
編み紐の出し方
36コマ×3.8cm+16cm(折り代)=152.8
テープの裁ち方

108cmを6本取り4本幅に割きます。 横紐9本、縦紐9本取ります。
153cmを2本取り4本幅に割きます。 編み紐6本取ります。

135cmを3本幅、4本幅、5本幅に割きます。
4本幅で85cmの鼻と25cmの足を2本取ります。
5本幅で飾りの輪としっぽを取ります。
50cmで25cmの足を6本取ります。 52cmで耳を取ります。
さあ、本製作です!
本体

横紐の中心から3幅分(1.5cm)左に、縦紐は2幅分(1cm)後を長く掛けます。
1列は逆編みで編みます。
逆編みの編み方は「編み方」教室に記載してます。
横紐の両端を斜めにカットして縦紐と区別します。

中心の1コマに印を付けます。

△の長さを揃えて4コマ編みます。

180度回転して△の長さを揃えて編みます。

1列9コマ編みます。

90度回転して△の長さを揃えて編みます。ここからは全て基本編みで編みます。
基本編みの編み方は「編み方」教室に記載してます。

4列編みます。両端の1コマは編みません。

180度回転して4列編みます。ここでも両端は編みません。

立ち上げて153cmの編み紐を8cm残して編みます。

角は5角形と3角形になります。

編み終わりは重ならない始末をします。
最後の縦紐に編み終わりの紐を掛け、編み始めの紐を2幅分後ろに折ります。

縦紐を後ろに折り下の穴に通します。

編み始めの輪に通し、引き締めます。

内側です。両側に2コマずつ差し込んで余分をカットします。

6段編みます。

4本幅を1本割き3本幅にします。

根元でカットします。

3本幅135cmで1段編みます。

4本幅で6段、3本幅で1段編んだ所です。

内側です。隣に斜めに差し込み、その下に差し込みます。
余分はカットします。

本体の完成です。
足

4本幅25cmの足を2本差し込みます。

ボンドを付けて井げたに組みます。

引き締めます。

ボンドを付けて更に井げたに組み、引き締めます。
4段編みます。

内側です。足の紐は本体と同じ向きになる様に差し込みます。
飾り輪

5本幅10cmを5~6mmののり代で輪にします。
1本幅100cmを内側にボンドで貼ります。

巻きます。ボンドを付けて余分はカットします。

4本幅6cmを巻いて先端にボンドを付けます。

飾り輪は中心から手前の穴に差し込んでボンドを付けます。
耳

6cm2枚貼り合わせます。中心に3.5cmを貼ります。

ボンドが乾いたら写真の様に丸めます。

12本幅3.5cmを隙間なく貼り合わせます。

6本幅3.5cmを隙間なく貼り合わせます。後側も同じように貼り合わせます。

前と後ろを写真の様にカットします。

耳は中心から2個目の位置に斜めに付けます。
鼻

4本幅85cmをボンドを付けながら丸めます。
4本幅1cmの先端を丸くカットして貼ります。

中心に貼ります。
目

13mmの市販のボタンを使いました。
穴に1本幅のテープを差し込んで結びます。

鼻の横の穴に差し込みます。

内側の下に差し込んでボンドで固定し、余分はカットします。
しっぽ

2本幅30cmをボンドを付けて差し込みます。

1本幅に割きます。

井げたに組んで4本縄編みをします。
4本縄編みの編み方は「編み方」教室に記載しています。

8cm位編んで先端にボンドを付けてカットします。

丸めてリボンを付けます。

耳に飾りを付けて完成です。

色違いで作りました。
◆材料のクラフトバンドは主に以下のショップで購入しています◆