トップページ手軽に誰でも楽しくクラフトバンドの作り方講座>「かご」で作り方をマスター!~チェック編み

「かご」で作り方をマスター!~チェック編み

 

 クラフトバンドをマスターするための作り方をわかりやすく説明するページ。当ページでは、かごの製作を通して、編み方の一つである「チェック編み」を説明します。

 クラフトバンドをマスターするためには、この「チェック編み」をマスターすることも大事です。この「チェック編み」、チェック模様が可愛いかごです。ぜひともこのページでマスターしましょう!

完成写真 完成写真

かご製作のための道具等の準備

 初めに用意してください。

鉛筆 メジャー ハサミ ボンド

直角定規 セロテープ PPバンド

ウエットティッシュ 洗濯バサミ

スプレー(完成後につや出しと保護の為)

霧吹き(形を整える時使います。)

ボンドを着けるへら(テープの切れ端)

 使用したテープ

 パステルライラック 約10m パステルいちごみるく 約4m

※テープによって厚みが違います。13mm~16mmです。厚みが違えば仕上り寸法も変わってきます。

 パステルライラックは約15mm、いちごみるくは13mmです。

寸法

12本幅は全てパステルライラック、3本幅はいちごみるくです。

  1.横 紐  44×4本(12本幅)

         74×4本(12本幅)

         46×8本(3本幅)

  2.縦 紐  38×7本(12本幅)

         40×12本(3本幅)

  3.編み紐  72×3本(12本幅)

         73×6本(3本幅)

  4.補強紐  14×2本(12本幅)

         20×2本(12本幅)

  5.縁 紐  72×2本(12本幅)

  6.持ち手  38×2本(12本幅)

  7.飾り紐  72×1本(3本幅)

         36×1本(3本幅)

さあ、本製作です!

横紐74cmの中心と縦紐38cmの中心を直角にボンドで貼ります。

横紐44cmをテープ1本分(約1、5cm)間隔をあけて中心から上下に2本ずつ交互に貼ります。

縦紐38cmをテープ1本分(約1、5cm)間隔をあけて中心から左右に3本ずつ井桁(※)に組み四隅をボンドで固定します。

 ※井の字に交互に組む編み方

裏返して上下、左右に補強紐を貼ります。

3本幅の横紐を交互に差し込みます。

3本幅の縦紐を交互に差し込み井桁に組みます。

縦、横、組んだ所です。

補強紐を貼った側を内側にして12本幅の紐を立ち上げます。

12本幅72cmを3本、3本幅73cmを6本3cmののり代で輪にします。

3本幅を交互に編みます。

次に12本幅を1本編みます。

のり代は内側にも外側にも見えない様に編みます。

写真の様に編み、3本目は下から9cmの所で1部ボンドで固定します。

3本幅の編み紐を井桁に編んでいきます。

74cmの横紐を残して12本幅の編み紐を1cm残してカットします。

前後に折ってボンドで固定します。

3本幅の編み紐を引っ張りながらたるみをなくし、1cm残してカットし、ボンドで固定します。

持ち手2本に残した横紐を挟んで貼り合わせます。

内側、外側に縁紐を貼ります。

3本幅の飾り紐を持ち手と縁紐に貼ります。

完成です。

◆材料のクラフトバンドは主に以下のショップで購入しています◆

 

トップページに戻る