トップページ手軽に誰でも楽しくクラフバンドの作り方講座>「かご」で作り方をマスター!~あじろ編み

「かご」で作り方をマスター!~あじろ編み

 

「あじろ編み」の基本の編み方です。当ページでは、かごの製作を通して、編み方の一つである「あじろ編み」の基本を説明します。

「あじろ編み」は、色とテープの大きさによって、その印象を変えることができます。当ページで作成するかごは、黒を基調とすることで和風テイストなかごに仕上がっています。

皆さんも、さまざまな色の組み合わせでチャレンジしてみてくださいね。

 

かご製作のための道具等の準備

 初めに用意してください。

 鉛筆 メジャー ボンド ハサミ 洗濯バサミ

 直角定規 ウエットティッシュ PPバンド

 スプレー(完成後につや出しと保護の為にスプレーします。)

 セロテープ 霧吹き(形を整える時使います。)

 ボンドを着けるへら(クラフトバンドの切れ端)

使用したテープ

 プルシャンブル― 約12、2m さくら 約5、4m

※テープによって厚みが違います。13mm~16mmです。厚みが違えば仕上り寸法も変わってきます。

 プルシャンブルー、さくらは約15mmです。

テープの裁断

寸法

  1.横 紐    49× 8本(12本幅)  さくら

  2.縦 紐    43×12本(12本幅)  プルシャンブル―

  3.始末紐    13× 2本(12本幅)  プルシャンブル―

  4.補強紐    19× 2本(12本幅)  プルシャンブル―

  5.編み紐    69× 7本(12本幅)  さくら

  6.縁 紐    69× 2本(12本幅)  プルシャンブル―

  7.持ち手    18× 4本(12本幅)  さくら

  8.持ち手飾り紐 12× 2本( 6本幅)  プルシャンブル―

  9.縁飾り紐   69× 1本( 6本幅)  さくら

さあ、本製作です!

 

1 横紐8本を並べます。中心に印を付けます。

2 中心から10cm位の所に印を付け、テープで貼ります。反対側は端の方にテープを貼ります。

 

3 縦紐をテープを貼った横に写真の様に2本飛ばしに差し込みます。

4 2本目を1本ずらして差し込みます。

 

5 3本目を更に1本ずらして差し込みます。

6 4本目を更に1本ずらして差し込みます。4本で1パターンです。

 

7 同じ様に3~6を繰り返して2パターン目を差し込みます。

8 同じ物を3パターン差し込みます。

 

 9 中心に寄せます。左右6本ずつになります。4隅をボンドで固定します。

10 始末紐を左右に貼ります。

 

11 補強紐を上下に貼ります。

12 底をボンドで固定してください。

 

13 立ち上げます。

14 編み紐69cmを写真の位置で洗濯バサミでとめ、2本ずつ交互に1周します。底と井桁(※)に組みます。

※ここでの井桁とは底と編み紐が井の字に交互にする事です。

 

15 のり代を決めてボンドで貼ります。ここでののり代は4cmです。つなぎ目は裏にも表にも見えない様にします。

16 編み紐69cmを4cmののり代で輪にして6本作ります。

 

17 縦紐1本ずらして2本飛ばしで編みます。

18 3段編んだ所です。

 

19 4段編んだ所です。

20 5段編んだ所です。

 

21 側面です。

22 6段編んだ所です。

 

23 7段編みます。

24 霧吹きをかけて形を整えます。

 

25 側面の端から2本目をそれぞれ残して前後に折ります。

26 1cm位残してカットします。

 

27 ボンドで貼ります。洗濯バサミで固定します。

28 持ち手18cmを2本、端から3cm位残してボンドで貼り合わせます。

 

29 残した縦紐を挟んでボンドで貼り合わせます。

30 反対側も同じ様にボンドで貼り合わせます。

 

31 縁紐を貼ります

32 内側にも縁紐を貼ります。

 

33 縁紐と持ち手に飾り紐を貼ります。

34 完成です。

◆材料のクラフトバンドは主に以下のショップで購入しています◆

 

トップページに戻る