「花」で作り方をマスター!~花シリーズ(ポインセチア)~リース
クラフトバンドで花を作る方法をわかりやすく説明するページです。
当ページでは、花(今回はポインセチアです!)の製作を通して、クラフトバンドにはかご・バッグとは全く違う可能性があることを紹介していきたいと思います。
クリスマスに飾りたいリースを作ります。小さめに作ったポインセチアやリボンを付けて作ります。


花製作のための道具等の準備

初めに用意してください。
鉛筆 メジャー ハサミ ボンド
直角定規 セロテープ PPバンド
ウエットティッシュ 洗濯バサミ
スプレー(完成後につや出しと保護の為)
ボンドを着けるへら(テープの切れ端)
使用したテープ
パステルパウダーピンク 7、5m パウダースノー 7、5m リボン 約90cm ラズベリー 1、5m
※テープによって厚みが違います。13mm~16mmです。厚みが違えば仕上り寸法も変わってきます。
パステルパウダーピンク、パウダースノーは14mmです。
寸法
★リース
1.リース 750×2本(12本幅)パステルパウダーピンク パウダースノー
2.リボン 91×1本(12本幅)
3.リボン 130×1本(6本幅)ラズベリー
★ポインセチア(1個分)
1.茎 6×2本(3本幅)ひまわり
2.花びら(小) 4×6本(12本幅)ラズベリー、ピンク
3.花びら(大) 5×12本(12本幅)ラズベリー
4.花茎(小) 7×6本(2本幅)ラズベリー、ピンク
5.花茎(大) 8×6本(3本幅)ラズベリー
6.花芯 6×6本(1本幅)ひまわり パステルグリーン
7.葉 5×6本 6×4(12本幅)よもぎ ピーターズグリーン
8.葉茎 8×6本 9×2(3本幅)よもぎ ピーターズグリーン
★フローラルテープをを用意して下さい。百円ショップ、手芸店等で販売してます。
さあ、本製作です!
★リースを作ります。

750cmのテープの中心に半分に折ったテープを掛けます。




四つだたみ編みを一つ編みます。

裏返します。

4を1と2の間に倒します。

1を2と3の間に倒します。

2を3と4の間に倒します。

3を4の輪に通します。

引き締めます。




繰り返します。

15cm位テープを残して50cm位編みます。
1を編みはじめの写真の位置に通します。

2を写真の位置に通します。

3を写真の位置に通します。

4を写真の位置に通し、引き締めます。

上に出たテープを13cm位残して丸めてボンドで止めます。他のテープはカットします。
★リボンを作ります。

27cmと34cmを写真の様に重ねてボンドで止めます。

14cmの端を斜めにカットして中心にボンドで貼ります。

13cmをその上にボンドで貼ります。

20cmのテープを13cmの所でボンドで貼ります。

残ったテープを丸めてボンドで貼ります。

15cmのテープを2枚(長さを変えてもいいです)を裏に貼ります。

テープの先をカットして丸めます。

ベル(百円ショップで売ってます)に1本幅のテープを付けます。

ベルをリボンに付けます。

リースにリボンを付けます。リースの完成です。
★花を作ります。

花(大)6枚、花(小)6枚、葉3枚を各サイズで作ります。花、葉は丸めて形を作ります。

茎は3本幅を2枚貼り合わせます。花芯は6個作ります。

茎に花芯6個をボンドで貼ります。

その上に花(小)を3枚貼ります。

更のその上に3枚貼ります。

フローラルテープで3~4周巻きます。

1cm位下に花(大)を6枚貼り、フローラルテープで3~4周巻きます。

葉3枚を貼り、フローラルテープで下まで巻きます。

花の完成です。

リースに差し込みます。

葉(大)を3~4枚作ります。

花を2個付け、葉(大)をバランス良く3枚から4枚差し込みます。

6本幅130cmのリボンを上の部分にボンドを付けて差し込みます。

リースに巻いて巻き終わりを巻きはじめにボンドで固定します。

完成です。
◆材料のクラフトバンドは主に以下のショップで購入しています◆