トップページ手軽に誰でも楽しくクラフトバンドの作り方講座>「アニマル」で作り方をマスター!~丸四つだたみ編み~牛

「アニマル」で作り方をマスター!~丸四つだたみ編み~牛

 

丸四つだたみ編みでかわいいアニマルにチャレンジしてみましょう。今回は2021年の干支、牛です。

 
 

アニマル製作のための道具等の準備

初めに用意してください。

鉛筆 メジャー ボンド ハサミ 洗濯バサミ

直角定規 ウエットティッシュ PPバンド

スプレー(完成後のつや出しと保護の為)

ボンドを着けるへら(クラフトバンドの切れ端)

使用したテープ

エムズファクトリー

 ミルク 約5.2m、ブラック 1m、ダークグリーン 0.42m 煎茶 0.21m

 チェリー 0.35m、ムースピンク 0.14m、クラフト 0.3m

 パウダーピンク 少々、ココア(24本幅)少々

テープの下準備

※テープによって厚みが違います。13mm~16mmです。厚みが違えば仕上り寸法も変わってきます。

 ミルク、ブラック、ダークグリーン、煎茶、チェリー、クラフトは約15mmです。

寸法

 1.本体

   (大)140×2本(12本幅)ミルク

   (小) 90×2本(8本幅)ミルク

 2.足

   (大)10×4本(8本幅)ミルク

   (小) 7×4本(6本幅)ミルク

 3.耳

   (大)3×2本(12本幅)ミルク、ブラック各1

   (小)2×2本(8本幅)ミルク、ブラック各1

   (大)1.5×2本(5本幅)パウダーピンク

   (小)1×2本(4本幅)パウダーピンク

 4.口

   (大)4×1本(12本幅)4×1本(6本幅)ムースピンク

   (小)3×1本(12本幅)ムースピンク

 5.角

   (大)2.5×2本(5本幅)ムースピンク

   (小)2.5×2本(4本幅)ムースピンク

 6.模様

   (大)4×6本(12本幅)ブラック

   (小)3×5本(8本幅)ブラック

 7.松(6本分)

    10×18本(2本幅)クラフト

    3.5×12本(12本幅)ダークグリーン

    3.5×6本(12本幅)煎茶

 8.南天(2本分)

    8×12本(2本幅)チェリー

    4×4本(3本幅)チェリー

 9.台

    21×2本(6本幅)ブラック

    13×2本(6本幅)ブラック

※目は市販のボタン8mmと6mmを使いました。

 百均(ダイソー)のボード、千代紙、フェルトを使いました。

さあ、本製作です!

本体

横紐140cmの中心に印を付け、2幅分(3cm)左に縦紐を掛けます。

縦紐の後ろ側を2幅分(3cm)長く掛けます。

小の2幅分は2cmです。

四つだみ編みを1つ編みます。

裏返します。

1を2と3の間に掛けます。

2を3と4の間に掛けます。

3を4の次に掛けます。

4を1の輪に通します。。

引き締めます。

時計回りに繰り返します。

7段編みます。

編み終わりです。

横に斜めに差し込みます。余分はカットします。

3本差し込み、4本目はカットしてから差し込みます。

全て差し込んだ所です。

8本幅10cmを半分に折り貼り合わせます。

足を差し込みます。

側面です。4本バランスよく差し込んでボンドで固定します。

12本幅4cmの模様を丸めます。

顔の右側にボンドを付けて差し込みます。

耳を丸めます。

差し込みます。

12本幅と6本幅を貼り合わせて写真の様にカットします。

顔に貼ります。5本幅の角、耳の中を付けます。

目(8mm)、鼻の穴(2本幅5mm)、黒の模様をランダムに入れます。

しっぽを作ります。3本幅を1.5cm残して1本幅に割きます。

3つ編みをします。

長さを調節して編み終わり1cm位残してボンドで貼ります。

お尻の上の方にボンドを付けて差し込みます。

本体の完成です。紐と頭に毛糸を付けると可愛いですね

8本幅で同じ様に小さい牛も作って下さい。

台を作ります

百均(ダイソー)の貼れるボードとフェルトを使います。厚紙でもいいです。

13cm、20cmにカットしてフェルトを貼ります。

6本幅で21cm2本と13cm2本で台の周りに貼ります。

余分はカットします。

屏風を作ります

百均(ダイソー)の和柄千代紙とシールちよがみを使います。

千代紙の中の厚紙を使います。

縦9.5cmにカットします。4等分に印を付けます。

ハサミの裏で印をなぞると折りやすいです。

シールちよがみの裏に写真の様に印を付けカットします。

縦9.5cmでカット、5.5cmを3等分でカットします。

5.5cmの1枚を半分の7.5cmでカットします。

厚紙の裏にシールちよがみを貼ります。

表に両側に7.5cmのシールちよがみをを貼ります。

上下に15cmのシールちよがみを貼ります。

和柄千代紙を半分にカットします。

横を13cmにカットします。

左右、上下、1cmずつ残して貼ります。屏風の完成です。

扇子を作ります

千代紙を3等分5cmにカットします。1cmで折りのり付けします。

シールちよがみを3.3cm位にカットして貼ります。

8~10mmの間隔でジャバラ折をします。

4cm4本幅を2本裏に差し込んでボンドで貼ります。

糸で縛り紐で結びます。

松を作ります

2本幅10cmを3枚貼り合わせます。

下1cm位残して2本幅に割き、その半分位を1本幅に割きます。

3枚ずらして貼ります。

3本作ってずらしてカットします。

南天を作ります

3本幅4cm2本を貼り合わせて茎にします。

2本幅8cmの先端を結んでカットします。

茎に6本貼り合わせてフローラルテープで巻きます。

鉢を作ります

直径3cm位のラップの芯を使います。3cmにカットします。

オアシスに差し込みます。

千代紙を三角にカットします。

更に三角に折ります。少しずらして折るとおしゃれです。

芯にボンドを付けて巻きます。

6本幅11cmの帯を巻きます。

松3本、南天、扇子を差し込みます。

あれば稲穂を入れて下さい。

門松の完成です。

完成です。

台のサイズを変えて3匹にしました。

◆材料のクラフトバンドは主に以下のショップで購入しています◆

 

トップページに戻る