かわいい「アクセサリー」で作り方をマスター!~まくらめ編み~とんぼ
「まくらめ編み」でとんぼのブローチを作りましょう。
簡単に作れてかわいいとんぼのブローチにチャレンジしてみましょう。ブローチにしてもいいしカバンに付けてもいいですね。


かご製作のための道具等の準備

初めに用意してください。
鉛筆 メジャー ボンド ハサミ 洗濯バサミ
直角定規 ウエットティッシュ PPバンド
スプレー(完成後のつや出しと保護の為)
ボンドを着けるへら(クラフトバンドの切れ端)
使用したテープ
チェリー、 約0、4m スウィートオレンジ 0、7m
本体と羽根を同じ色にした場合、0、7mで4個出来ます。
テープの下準備
※テープによって厚みが違います。13mm~16mmです。厚みが違えば仕上り寸法も変わってきます。
チェリー、スウィートオレンジは約15mmです。
寸法
1.本体
13×1本(3本幅)チェリー
2.本体
70×1本(1本幅)スウィートオレンジ
3.羽根
32×1本(2本幅)チェリー
4.固定紐
1×1本(8本幅)チェリー
※安全ピン、目のビーズは百円ショップで購入しました。
さあ、本製作です!

本体を作ります。3本幅13cmの紐を使います。

真ん中のみボンドを付けて重ならないよう貼り合わせます。

1本幅70cmに目のビーズを2個20cmの所まで通します。

1度結びます。

本体に1本ずつ左右から通します。

裏側で1度結びます。

表に向けてまくらめ編みをします。1を本体の上を通して2の下にします。

2を本体の下を通して1の輪に通します。

引き締めます。

1を本体に上を通して2の下にします。

2を本体の下を通して1の輪に通します。
引き締めます。

1を本体に上を通して2の下にします。

2を本体の下を通して1の輪に通します。
引き締めます。

結び目のある方から編みます。

4~5回、1~1、2cm繰り返し編みます。好みで長さは変えて下さい。
編んだ紐を上に押し上げ隙間を詰めます。

羽根を作ります。中心16cmから8、5cmの所で鉛筆で印を付けます。

中心を本体にボンドで固定します。

8、5cmの印の所をボンドで固定します。

裏返して先端をボンドで固定します。

表にしてもう1本を8、5cmの印の所で交差してボンドで固定します。

裏返して先端をボンドで固定します。

1本幅の本体の紐を交差させます。

表に回して交差させます。

裏返して結びます。

短い紐を下におろします。

長い紐で巻いていきます。

ボンドを付け輪に通します。余分はカットします。

羽根に形を付けます。

安全ピンを付けます。1cm8本幅にボンドを付けます。

丸めます。

本体にボンドで固定します。

完成です。

好みの色でたくさん作って下さい。
◆材料のクラフトバンドは主に以下のショップで購入しています◆